Ian Fookes、彼に最初に会ったのは奈良日仏協会のガイドクラブで
唐招提寺に向かう道で。
彼はニュージーランド人だけど、フランス哲学を専攻、タヒチとフランスの
ボルドーの近くの田舎で英語補助教員をしていて、フランス語は達者。
最近英語クラブを立ち上げるまで英語はまったく使わなかった。
日本語も達者。お茶をやっていて自宅には茶室もある(裏千家)。
先日は東大寺内の普通では行けないような庭の美しい塔頭のお寺での
お茶会に招待してくれた(その時の写真=かなりぼけている)。
6月9日(火)19時から≪EU英語クラブ≫です。
メイン・ゲストにフランスのプロヴァンス地方のアルル(アルルの女!)で
フランス文学の先生をやっておられたミシェル・コルサンジュさんをお招きします。
一方でコルサンジュさんは鳥類学者(専門:猛禽類)でもあり、
Birdlife Internationalの理事で、北海道のタンチョウ保護研究団体のメンバーでもあります。
また漱石、谷崎、川端、三島、大江、芭蕉等日本文学を愛し
5年前からアビニョンで日本語を学ばれており、
英米人のお知り合いも多いことから素晴らしい英語を話されます。
☆会場のカフェ・ワカクサ(0742-95-4554)は近鉄奈良駅から女子大方面へ徒歩1分
奈良東向郵便局の向かいの2階です。
http://www.cafewakakusa.com/cafe_WAKAKUSA/MAP.html
ほかにも英語のネイティブスピーカーを招く予定です。
写真はリーダーのIan Fookes、東大寺でお茶会のお点前中。
▼会費:会員千円、一般1500円(飲み物と軽食つき)
▼問い合わせ:info@eurokn.com
Hi, next Tuesday, 9th, 7:00pm, will be the monthly meeting of our EU
English club.
We are going to invite Mrs Michele Corsange from France (Arles,
Provence), ex-Teacher of French Literature (Lycee Montamajour Arles)
and ornithologist (speciality : raptors).
And if you are an English speaker, YOU will be a guest.
We hope to meet you once again / for the first time on Tuesday 9th at
the Cafe Wakakusa (phone:0742-95-4554).
http://www.cafewakakusa.com/cafe_WAKAKUSA/MAP.html
Come with(out) your friends.
See you !!
イアンに話を戻せば、彼は8月はじめにニュージーランドに戻って、
再びフランスで哲学を学ぶことを考えているらしい。
しかし日本への思いは強く、いつか日本、奈良に戻って来たいとも
言っている。
7月11日(土)17時から鹿ノ台の彼の自宅で持ち寄りでサヨナラパーティを
するので、まだ彼とちゃんと話したことない人も行きましょう。
言葉は英語、フランス語、日本語なんでも流ちょうだが、いろんな
言葉が混じるのが難点(^^;)
彼の庭を見る最後の機会かも。
info@eurokn.com
http://www.eurokn.com