先日のフランス語クラブはけっこう盛り上がって、
Aurélienの神道とサッカーの話もさることながら、水面下(?)では
新しい奈良女子大の留学生二人と阪南大学教授の長谷川恵洋先生との間で、
「例の」日本での英語教育の(大)問題に加え、
日本語の文法教育が日本語の現状にあっていないので、
日本人にとっても外国人にとっても良くない!
との話が展開…(-。-)y-゜゜゜

それなら、≪英語戦争≫の著者でもある長谷川先生にご登場頂いて、存分に
・日本の英語教育の(大)問題点!
・日本語文法の教え方は間違っている!
とのご持論を展開して頂き、(ビールを片手に)出席者のご意見を乞いたいと思います
★10月27日(水)18時半〜
☆ギャラリー松井(TEL:0742-48-5105・近鉄学園前駅からバスで11分・駐車可)
http://www.nara-town.com/map/na009406
★会員千円、一般は1500円【軽食とドリンク付】
☆申込みと問い合わせ:info@eurokn.com
近鉄学園前北口2番バス乗り場から【6番バス】
東登美ヶ丘六丁目東行きに乗り「東登美ヶ丘五丁目」下車。
信号南西角の美容室「イデア ミコノス」から南に4軒目
(奈良市東登美ヶ丘4丁目16−6」)。
北登美ヶ丘1丁目・東登美ヶ丘1丁目・東登美ヶ丘1丁目西口下車可。

【参考書】英語戦争―アメリカ主導型英語と日本主導型英語 長谷川恵洋著
カスタマーレビューから
「鋭い洞察だと思う。日本における実用英語至上主義の考え方がいかに
浅はかで根拠に乏しいのかが、分かりやすく書かれている…」
「すばらしい!とにかくすばらしい内容の本である。英会話かぶれ・アメリカかぶれした
現代の日本人たちすべてが、じっくりと熟読し、自分を見つめなおす契機にしてほしい」
ギャラリーのオーナーの松井さんからのメール
「長谷川さんから本を借りて読みました。
凄い勉強家ですね、こう言う言い方をされるのはお好きじゃないと思いますが、
だけど凄いですよ! 私は勉強をして来なかったので、偉そうな事が言えま
せんが、和訳に何時も違和感を持ってましたが、何か漠然とでは有りますが
見えたような気がします。
外国語と日本語は完全にイコールには成り難いと思ってました。
夫々の文化、風習等から言葉は出来てきてるでしょうし、その血から出てくる
言葉はその人でないと使えないえない 言い回しで話すものだし、レシーブも
レシーバーの血で聞いていますので」
------------------------------------
フランス語クラブには神戸と奈良でBis International clubやmama's cafeを
主宰しておられる荻野摂さんも来ておられ、さっそくご入会頂きました。
27日(水)のギャラリーサロンでは
荻野さんの多彩で国際的な集まりの案内をして頂きたいと思います。

*フランス人講師による大和のお菓子&自然素材のmama's Sweets
*外国人留学生のための日本文化習得支援
*子どもや女性のための異文化交流
*風邪予防に自然素材のルームスプレーつくり
Aurélienの神道とサッカーの話もさることながら、水面下(?)では
新しい奈良女子大の留学生二人と阪南大学教授の長谷川恵洋先生との間で、
「例の」日本での英語教育の(大)問題に加え、
日本語の文法教育が日本語の現状にあっていないので、
日本人にとっても外国人にとっても良くない!
との話が展開…(-。-)y-゜゜゜


それなら、≪英語戦争≫の著者でもある長谷川先生にご登場頂いて、存分に
・日本の英語教育の(大)問題点!
・日本語文法の教え方は間違っている!
とのご持論を展開して頂き、(ビールを片手に)出席者のご意見を乞いたいと思います
★10月27日(水)18時半〜
☆ギャラリー松井(TEL:0742-48-5105・近鉄学園前駅からバスで11分・駐車可)
http://www.nara-town.com/map/na009406
★会員千円、一般は1500円【軽食とドリンク付】
☆申込みと問い合わせ:info@eurokn.com
近鉄学園前北口2番バス乗り場から【6番バス】
東登美ヶ丘六丁目東行きに乗り「東登美ヶ丘五丁目」下車。
信号南西角の美容室「イデア ミコノス」から南に4軒目
(奈良市東登美ヶ丘4丁目16−6」)。
北登美ヶ丘1丁目・東登美ヶ丘1丁目・東登美ヶ丘1丁目西口下車可。

【参考書】英語戦争―アメリカ主導型英語と日本主導型英語 長谷川恵洋著
カスタマーレビューから
「鋭い洞察だと思う。日本における実用英語至上主義の考え方がいかに
浅はかで根拠に乏しいのかが、分かりやすく書かれている…」
「すばらしい!とにかくすばらしい内容の本である。英会話かぶれ・アメリカかぶれした
現代の日本人たちすべてが、じっくりと熟読し、自分を見つめなおす契機にしてほしい」
ギャラリーのオーナーの松井さんからのメール
「長谷川さんから本を借りて読みました。
凄い勉強家ですね、こう言う言い方をされるのはお好きじゃないと思いますが、
だけど凄いですよ! 私は勉強をして来なかったので、偉そうな事が言えま
せんが、和訳に何時も違和感を持ってましたが、何か漠然とでは有りますが
見えたような気がします。
外国語と日本語は完全にイコールには成り難いと思ってました。
夫々の文化、風習等から言葉は出来てきてるでしょうし、その血から出てくる
言葉はその人でないと使えないえない 言い回しで話すものだし、レシーブも
レシーバーの血で聞いていますので」
------------------------------------
フランス語クラブには神戸と奈良でBis International clubやmama's cafeを
主宰しておられる荻野摂さんも来ておられ、さっそくご入会頂きました。
27日(水)のギャラリーサロンでは
荻野さんの多彩で国際的な集まりの案内をして頂きたいと思います。


*フランス人講師による大和のお菓子&自然素材のmama's Sweets
*外国人留学生のための日本文化習得支援
*子どもや女性のための異文化交流
*風邪予防に自然素材のルームスプレーつくり