◆◇◆11月のギャラリーサロンwith今井紘氏◇◆◇
≪「半導体」が築いてきた過去の栄光とその周辺で勉強してきた私のお話≫
★11月23日(水・祝)18時半〜
☆ギャラリー松井(TEL:0742-48-5105・近鉄学園前駅からバスで11分)
http://navinaraken.com/0742-48-5105/
★会員千円、一般は1500円【食事とドリンク付!】
☆予約※※と問い合わせ:info@eurokn.com TEL:070-5072-4862
※※準備の都合上、出来ましたらあらかじめご参加のお返事を頂けましたら幸いです
※近鉄学園前北口2番バス乗り場から
E東登美ヶ丘六丁目東行きに乗り「東登美ヶ丘五丁目」下車。
信号南西角の美容室「イデア ミコノス」から南に4軒目
(奈良市東登美ヶ丘4丁目16−6」)。
北登美ヶ丘1丁目・東登美ヶ丘1丁目・東登美ヶ丘1丁目西口下車可。
勤労感謝の日にメンバーの今井紘氏がかたる≪「半導体」が築いてきた
過去の栄光とその周辺で勉強してきた私のお話≫とは…
1. 自己紹介:
2. そもそも半導体ってなんでしょう?
3. 偉大な半導体人たち(ジョブスも含みます)のお話。私の師匠の話など。
4. 大学での研究生活。世の中に出られなかった技術との格闘の日々
5. 何をやるべきか、何をやらざるべきか、それが問題。これからの半導体
【プロフィール】:
東北大学大学院工学研究科 博士卒
博士学位論文 「超高速・低消費電力プリント配線基板に関する研究」
専門: 半導体デバイス、電子回路
現在の職業: オムロン株式会社 主に新規センサの研究会開発
【趣味】:
合唱。
好きな作曲家: ゼレンカ(ボヘミアのバッハと呼ばれるバロック時代の作曲家です。)
古刹めぐり: 奈良の神社・お寺はおおよそ見に行きました。好きな仏像 弥勒菩薩半跏思惟像
プロジェクターを使ってプレゼンしたいと考えています。
よろしくお願いします。
≪「半導体」が築いてきた過去の栄光とその周辺で勉強してきた私のお話≫
★11月23日(水・祝)18時半〜
☆ギャラリー松井(TEL:0742-48-5105・近鉄学園前駅からバスで11分)
http://navinaraken.com/0742-48-5105/
★会員千円、一般は1500円【食事とドリンク付!】
☆予約※※と問い合わせ:info@eurokn.com TEL:070-5072-4862
※※準備の都合上、出来ましたらあらかじめご参加のお返事を頂けましたら幸いです
※近鉄学園前北口2番バス乗り場から
E東登美ヶ丘六丁目東行きに乗り「東登美ヶ丘五丁目」下車。
信号南西角の美容室「イデア ミコノス」から南に4軒目
(奈良市東登美ヶ丘4丁目16−6」)。
北登美ヶ丘1丁目・東登美ヶ丘1丁目・東登美ヶ丘1丁目西口下車可。
勤労感謝の日にメンバーの今井紘氏がかたる≪「半導体」が築いてきた
過去の栄光とその周辺で勉強してきた私のお話≫とは…
1. 自己紹介:
2. そもそも半導体ってなんでしょう?
3. 偉大な半導体人たち(ジョブスも含みます)のお話。私の師匠の話など。
4. 大学での研究生活。世の中に出られなかった技術との格闘の日々
5. 何をやるべきか、何をやらざるべきか、それが問題。これからの半導体
【プロフィール】:
東北大学大学院工学研究科 博士卒
博士学位論文 「超高速・低消費電力プリント配線基板に関する研究」
専門: 半導体デバイス、電子回路
現在の職業: オムロン株式会社 主に新規センサの研究会開発
【趣味】:
合唱。
好きな作曲家: ゼレンカ(ボヘミアのバッハと呼ばれるバロック時代の作曲家です。)
古刹めぐり: 奈良の神社・お寺はおおよそ見に行きました。好きな仏像 弥勒菩薩半跏思惟像
プロジェクターを使ってプレゼンしたいと考えています。
よろしくお願いします。