2012年02月04日

2月の英語クラブ:Paul HackshawさんとKeith Hillsさんのお二人を迎えて

★2月の英語クラブ:Paul HackshawさんとKeith Hillsさんを迎えて☆

☆2月14日(火)19時〜21時頃
★奈良県文化会館第1会議室(0742-23-8921)
 http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-22520.htm
☆会費:1000円、一般1500円【予約不要】
★お問い合わせ: 070-5072-4862 info@eurokn.com

 今月は豪華なダブルゲストです!

Paul Hackshawさん
 ニュージランド出身、48歳。
 Temple大学でMEd in TESOL*取得。
 1年のワーキングホリデイで1〜2年だけ滞在するつもりがついに25年間。
 趣味は音楽、ビデオ、ハイキング、スキー、空手、旅行。
 京都の2つの大学とTemple University日本キャンパスの非常勤講師、
 プライベートでもレッスンをされています。
 外国人の奈良観光を促進するためのウェブサイトで記事を書かれたりも。
 http://www.japantourist.jp
 *Master of Education in TESOL
  TESOL…Teaching English to Speakers of Other Languagesの略称
      英語を母国語としない人たち向けの教育学英語教授法のこと


Keith Hillsさん
 カナダのReginaの生まれで、Alberta大学で音楽を学ぶ。
 英語と打楽器を教えながら、ときどき演奏もされるそうです。

今月のテーマ:「春を前に…Before spring…」
 司会は中村象さんです。



◆◇◆第8回♪♪♪ EUミュージックフェスタinマクドナルド奈良◇◆◇

 7月に始まり8回目となったミュージックフェスタinマクドナルド奈良。
 今回はヨーロッパで長く生活されていたピアニストと、
 関西で日頃から活躍されているジャズミュージシャンをお招きします。

そんな第8回目の2月19日(日)のミュージシャンは……

15〜16時  東 桂子 ♪
 これまでに関西を中心とした日本、フランス各地、
 国営ラジオフランス、モナコ、スペイン、ドイツ、イタリア、
 ブルガリア、ルーマニアなどで演奏。
 2011年に15年暮らしたフランスより帰国、日本に活動の拠点を移す。

16〜18時 マーシャル大木Jazzバンド ♪
・16〜17時 上田麻美(piano)、Jeremy Carriger(bass)、マーシャル大木(drum)
・17〜18時 山中一雄(sax)、加藤英紀(sax)、上田麻美(piano)、
       Jeremy Carriger(bass)、マーシャル大木(drum)
 EUミュージックフェスタではお馴染みとなったマーシャル大木バンド。
 楽しく親しみやすい曲からしっとりした曲まで幅広いレパートリーを持つ。

詳しくは⇒ http://musicanara.blogspot.com/



◆◇◆ならどっとFM/ランデヴDEなら:ゲストはLindy Wilsonさん!◇◆◇

 NPO法人京都・奈良EU協会では2007年の設立以来、毎月1回
 奈良市のコミュニティFM放送局「ならどっとFM78.4MHz」で
 ≪ランデヴDEなら≫という番組を放送しています
 (第1火曜の20〜21時と第2土曜の17〜18時)。
 http://www.nara.fm/

2月7日(火)20〜21時(再放送2月11日[土]17〜18時)のゲストは
 先月の英語クラブでアイルランドやご家族のお話、
 アイリッシュ・フルートも披露してくださった、Lindy Wilsonさんです!

パーソナリティは仲井秀昭理事長、英語通訳とアシスタントは理事の
 稲垣江里子さん(チャリティーコンサートでは見事なピアノを披露♪)。
 http://www.youtube.com/watch?v=adss7SVNxs4


posted by erif at 20:59| 奈良 ☀| Comment(0) | EU英語クラブ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。