2012年05月11日

5月のフランス語クラブ:Pierre-Yves Donzeさん(スイス、京大准教授)「時計をめぐってのスイスと日本の関係」

★5月のフランス語クラブは、Pierre-Yves Donzeさんをお迎えします☆

※都合によりゲストが変更になりましたのでご了承ください。
 今月は奈良市西部公民館(学園前駅前)で開催しますのでご注意ください!

☆5月16日(水)19時〜21時過ぎ 【日本語通訳付】
★奈良市西部公民館5階第4講座室(近鉄学園前南口・スターバックスの上)
http://www.starbucks.co.jp/search/map/result.php?storeId=0226&lang=ja
http://manabunara.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=3
☆会費:1000円、一般1500円【予約不要】
★お問い合わせ: 070-5072-4862 info@eurokn.com

 今月はゲストにPierre-Yves Donzeさんをお招きします!

 ◆Pierre-Yves Donze(ピエール=イヴ・ドンゼ)さん
 京都大学大学院経済学研究科准教授、白眉研究者で
 博士(人文学)でもあるピエールさん。
 今回は「時計産業史におけるスイスと日本の関係」というテーマに沿って
 お話しいただきます。

 「時計産業史におけるスイスと日本の関係」
 1)スイスからの技術移転と日本時計産業の誕生(1890―1930年)
 2)スイスを追い付け追い越せ(19650―1980年)
 3)時計の高級化とスイスの復活(1980年代以降)



◆◇◆第11回♪♪♪ EUミュージックフェスタinマクドナルド奈良◇◆◇

 ♪♪♪ 5月20日(日)のプログラム ♪♪♪
 15時〜15時25分 松永夕香里

 15時25分〜15時50分 HEART

 15時50分〜16時 もくまさあき

 16時〜18時 マーシャル大木 ジャズバンド


 詳しくは⇒ http://musicanara.blogspot.com/


♪♪♪♪♪ 音楽祭のTwitterフォローしてね ♪♪♪♪♪

 NPO法人京都・奈良EU協会では
 奈良県の音楽祭≪ムジークフェストなら2012≫の企画・運営に
 関わっていますが、担当の事務局員がTwitterでつぶやき始めました。
 まだまだはじまったばかりなのに
 たくさんの人たちにフォロー&リツィートして頂いています。
 http://twitter.com/musicanara
 皆さんもフォローよろしく、またご遠慮なくフォロワーにリツィートを
 よろしくお願いします(^^♪



♪♪♪♪♪ 音楽祭 スタッフ募集中 ♪♪♪♪♪

 6月に奈良市各地で開催される音楽祭のスタッフを募集しています。
 音楽が好きな方なら音楽経験は不問!
 皆様のご応募、お待ちしております♪
 http://www.nvn.pref.nara.jp/bosyu/bosyu_all.php?act=dtl&id=12654

posted by erif at 13:24| 奈良 ☁| Comment(0) | フランス語&多言語クラブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。