台風がきて気温がグンっと下がりましたね。
昨晩は涼しくて、我が家はまた大きなお布団を引っ張りだして
おかげで今朝はお布団がぬくぬく気持ちよかったのだけど…
でもね、もう、お布団を仕舞うタイミングを完璧に、逃しつつあります。
もう6月下旬なんですけど…
大きなお布団、はやく仕舞いたい…かさ高い…
(・・・・)
(・・・・)
ってまた何の話だーーーーー。冒頭から脱線ーーーーー。
さて、気を取り直して

ムジークフェストが始まって一週間が経ちました♪
みなさん音楽、楽しんでいますか?
うん楽しんでるよ♪っという人にも、まだまだだわ〜!っという人にもオススメのコンサートを
今日はご案内いたしますね。
2012年1月、4月、7月に開催して好評を博した
ろくさろんでの音楽サロン≪Salon des Six≫が復活!!
★日時:2013年6月23日(日) 開演 15:00〜17:00
★場所:カフェ「ろくさろん」
(市内循環破石町下車、新薬師寺方面へ徒歩7分、TEL:0742-26-6936)
地図→http://www.geocities.jp/rokusaron/map03.html
★入場料:無料(ドリンク代は別途必要)
☆こんな素敵なサロンでのコンサート♪
http://www.geocities.jp/rokusaron/cafe.html
☆ムジークフェストのHPもご覧ください♪
http://www.naraken.com/musik/machinaka/23/machinaka91.html







I got rhythm /アイ・ガット・リズム
Golliwog's cakewalk /ゴリウォーグのケークウォーク
Drota de ipanema / イパネマの娘
Lupin the third'80 / ルパン三世のテーマ’80

http://www.naraken.com/musik/event/26/event92.html
ショパンとフォーレのノクターン

あまんきみこ『うぬぼれ鏡』
♪Tarrega : Preludio No. 11
Coste : Prélude
Logy : Partita A-Mol
平成16年より、お話の会「もちもちの木」(通称もっちいず)としてケアハウス・幼稚園・小中学校などで朗読ボランティアとして活動。
・平成23年2月第一回発表会 会場:GALLERY GM1
作品:たかはしひろゆき作「チロヌップのきつね」
・平成24年3月第二回発表会 会場;西部公民館4F会議室
作品:江國香織作「スウィート・ラバーズ」
・平成25年4月第三回発表会 会場:奈良近鉄ビル5F会議室
作品:あまんきみこ作「うぬぼれ鏡」

ショパンのスケルツォ第2番 OPUS 31番
同志社女子大学音楽学科ピアノ科卒業頌啓会特別専修生ピアノ修了。
2002年新人演奏会出演。
仏ビアリッツ講習会、演奏会を経て比叡山ライトアップコンサート、NHK歳末たすけあいイベント、神戸コレクション2005春夏、24時間TVイベント、テレビラジオで幅広く出演。
2008年国際芸術連盟主催ジョイントコンサート杉並公会堂小ホール、オペラシティ小ホール出演。

アルベニス…SEVILLA
DEBUSSY…LE PETIT NEGRO
MOZART…Ave verum corpus
ロシア民謡…赤いサラフアン
日本の曲…シャボン玉等
平日は仕事が・・・っという方は、週末がムジークを楽しむチャンスっ(*^_^*)
わたしもとっても楽しみにしています!




皆さんも、ぜひ、ぜひ、気軽にいらしてくださいね。
お待ちしております。
いつも前置きが長く(しかも変)でごめんなさーい!
それではまたです!
ラベル:ムジークフェストなら2013