2013年08月22日

8月の英語クラブはMs.Jasmin Yuki, Anna&Mauro そして様々な国からのメンバーを迎えました^^♫

みなさん、こんばんは。
シーズン中に一回クーラーをつけると、その後けっこう毎日つけちゃうアルアル。

さて、今月の英語クラブはゲストに台湾人のJasmin Yukiさん、
それからイタリアのサルディーニャ島からAnnaとMauroをお迎えしましたぴかぴか(新しい)
eigo3.jpgeigo2.jpgeigo.jpg
あとゲストではないけど参加者にEva(スペイン出身)、それから燈花会(と万燈籠)に行く前のKevin(アメリカ出身)も来てくれて、おおお、西部公民館が賑やか…!と思ったら20時半にStephan(フランス人)も来てくれて、この集まり、何かすごいグロォバルでした◡( ╹◡╹)◡

Jasminさんは日本で生まれ、日本で育った台湾人。
そんな彼女から見た台湾(人)と日本(人)の違いを聞いたりしました。
たとえば台湾人は何か問題が発生すればトコトン話し合う。時には激しく。
いっぽう日本では「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と直接言い合うということがないとか…
あと台湾には台所がないお家が多い(ほとんど?)そうな。
台湾は一食200、300円でお腹いっぱい食べれますからねドコモポイント
「しかも彼ら(レストラン)はプロだし…」とのこといい気分(温泉)

あとAnnaさんが話してくれたサルディーニャ島の伝統的なお祭りのお話がおもしろかった。
3メートルほどの、キャンドルを象った木製オブジェを屈強な(?)男の人たちがぞろぞろ運ぶのだそうな…
日本でいうところの御神輿・だんじりのようなイメージでしょうか?
聖マリア様の御加護に感謝するお祭りなのだとか。

スペイン出身のEvaにもスペインの伝統的なお祭りを聞いてみたり、
今月はいつもより多国籍で、世界のあちらこちらのお話が聞けた時間でありました。

Facebookに英語クラブのアルバムを作っていますので、のぞいてみてください('ω' )♪
https://www.facebook.com/eurokn


★★9月の英語クラブ★★
9月11日(水)18:45-20:45 奈良市西部公民館

ゲストはMs. Cislerova Kristyna(茶道を習っている着物の似合う若いチェコ人女性♫)
そして台湾からThierry !
5月のフランス語クラブに来てくれたThierryが世界を旅して日本に戻ってきました♫

みなさん、お楽しみに。
posted by Kumiko at 00:16| 奈良 ☁| Comment(0) | EU英語クラブ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。