2013年10月05日

10月のラジオは多様なリコーダーの音色とともにお送りしました♪再放送は12日♪

みなさん、こんにちは!
木曜日のラジオ、ぶじ終了しましたドコモポイントかわいい
(再放送は12日(土)17:00~です♪)

京都大学リコーダー同好会の部長・前部長・前々部長のぶちょートリオを迎えて大栗…じゃないや(でもそんな季節ですねレストラン)お送りしました。
radio3.jpg
リコーダーの歴史や種類をお話してもらったり、お願いしていた生演奏もしてもらえて嬉しかった(*´∀`)リコーダーの種類の説明は、実際に吹いてもらって説明してもらったので、サイズによって音の違いよく分かりました◎サイズが大きくなるにつれて、音は低く低く、そしてどんどん丸い音になっていく。いい音。
アルト、テナーリコーダーが人の声と大体同じ低さ(高さ?)の音だそうです。始めて彼らの演奏を聴いたとき、アルトとテナーの音が好きだなあ、と思ったのだけど、それは人の声と似ているからかな?
radio1.jpg
音楽だけじゃなくて、憲法の統治機構分野に関心があったり、整数の性質や曲線の構造なんていうマニアックな趣味?と思ったら、時刻表を見ずにふらりとバス旅に出てみたり(バス停で初めて時刻表を見て「おお!」と驚くのが面白いんだって)、なんというのか、話していて楽しくなっちゃうハートウォーミングな彼らだったのでした。
京都から来てくれてありがとう(^o^)/

かわいい他の写真はアルバムへ
→ コチラ clickぷり〜ず〜
posted by nakai at 15:26| 奈良 ☁| Comment(0) | ならどっとFM:ランデヴDEなら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。