

◆日時 2015年2月8日(日) 14:00〜16:00
- 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1358−1 Tel:0742-26-6936
- ■「ろくさろん」http://goo.gl/azxiFc
JRまたは近鉄奈良駅から市内循環バス等に乗り破石町(わりいしちょう)下車、徒歩8分。新薬師寺の横http://goo.gl/iAfY7O。奈良市写真美術館の近く(無料駐車場あり)http://irietaikichi.jp/



1)朗読とギター:朗読/岡田美千子
ギター/仲井秀昭
江國香織「スウィート・ラバーズ」
ギター:
バッハ /「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
BWV1003」より
スカルラッティ /「ソナタLongo 483」
2)朗読とピアノ:朗読/仲井秀昭
曲・ピアノ/今井恵理
仲井秀昭:「希望」「雨」
村上春樹作品によるファンタジア
3)ソプラノ:東 美絵
ピアノ:吉田真奈美
チェロ:川勝美歌
ピアノ:
ドビュッシー / 前奏曲集第2集より
水の精
ピックウィック殿を讃えて
花火
チェロ:
サンサーンス作曲 / 白鳥
エルガー / 愛の挨拶
久石譲 / おくりびと
ソプラノ:
ヘンデル / 歌劇「リナルド」より「私を泣かせてください」
モーツァルト / 歌劇「イドメネオ」より「心なごませるそよ風よ」 他
◆出演者プロフィール
岡田美千子(朗読)
平成16年より、お話の会「もちもちの木」(通称もっちいず)と
ケアハウス・幼稚園・
・平成23年2月第一回発表会 会場:GALLERY GM1
作品:たかはしひろゆき作「チロヌップのきつね」
・平成24年3月第二回発表会
作品:江國香織作「スウィート・ラバーズ」
・平成25年4月第三回発表会
作品:あまんきみこ作「うぬぼれ鏡」
仲井秀昭(ギター)
NPO法人京都・奈良EU協会理事長、関西大学講師(
大学時代ギター部部長、その後、ギター講師やカフェ・
2010年から「音楽の祭日in奈良」音楽監督、
2011年から「ムジークフェストなら」への協力。
2005年奈良日仏協会のクリスマス・
故檜原由紀さんと定期的に朗読とギターのセッションを続ける。
2011年から(お話会≪もちもちの木≫の発表会で音楽担当。
今井恵理(ピアノ)
宮城学院女子大学音楽科ピアノ専攻卒業。同大学研究科修了。
フランス国立リュミエール・リヨン第二大学音楽学科卒業。
読売新人演奏会、野葡萄の会5thコンサート、
近年は「音楽の祭日」「ムジークフェストなら」
東美絵(ソプラノ)
相愛大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学専攻科修了。
卒業演奏会、修了演奏会出演。
学内オペラ公演「フィガロの結婚」でスザンナ、「魔笛」
上辻静子、佐藤康子の両氏に師事。奈良県芸術協会会員、
吉田真奈美(ピアノ)
同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻を卒業後、
大学推薦による日本ピアノ調律師協会主催第10回よんよんコンサ
第17回“長江杯”国際音楽コンクール第1位、
第15回ル・ブリアン・フランス音楽コンクール金賞。
第10回大阪国際音楽コンクールピアノ部門Age-U アブニール賞。
第24回日本クラシック音楽コンクール一般の部全国大会第4位。
第12回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 全国大会入賞、アジア大会入選。
第22回日本ピアノコンクール全国大会第3位。
第1回関西クラシック音楽コンクール大阪府立青少年会館館長賞。
第9回宝塚ベガ学生ピアノコンクール大学生の部・第18回KOB
第2回・
現在、大阪成蹊短期大学、畿央大学ピアノTA。
奈良県音楽芸術協会、生駒音楽芸術協会会員。
川勝 美歌(チェロ)
滋賀大学経済学部会計情報学科卒業。
大阪音楽大学音楽学部弦楽器専攻卒業。同大学楽専攻科卒業。
2009年及び2010年にPhoenixOSAQAにてジャパ
2011年奈良市新人演奏会で演奏。
チェロを上塚憲一、雨田一孝、岩崎洸の各氏に師事。
室内楽を久合田緑、上塚憲一の各氏に師事。
現在、宝塚エジュケーションクラブ、
皆様のご参加をお待ちしております