こんにちは!
今月も英語クラブがありましたよ。参加して下さった皆さん、ありがとうございました

さて、今月のゲストは奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)でロボット工学の研究をされているVincent Prevotさん。現在・そして未来のロボットの姿について話して下さいました。
今回は基本的に参加者からの質問にVincentさんが答えるという形で進行したのですが、原発事故のようなタイムリーな話題からSF映画に出てきそうな未来の話まで、ロボットに関係した質問が途切れることなく続き、時間があっという間に過ぎてしまいました

ロボットといっても色々な種類がありますが、彼が専門にしているのはこんなこんなロボットだそうです。
さて、今回もいくつか(私にとって)特に面白かったエピソードを取り上げます。
まずは、自動運転する車の話。
現在、飛行機や電車などの一部は自動で使われている、自動操縦の技術。これが私たちにとっても身近な交通手段である、車にも応用されつつあるようです。今の車では論外ですが、運転手が運転中に寝たり、本を読んだりしたり、お酒を飲んだ後に運転したり、といったことも出来るようになるんだとか。すごく面白そうですね

もう一つ。「どんなロボットでもいいとしたら、あなたの欲しいロボットは何ですか?」という質問に対するVincentさんの答えがこちら。
えっ?えっ?
最高に楽しかったです(笑)
さて、次回の英語クラブは...
詳細は後ほど。