2015年09月03日

8月の英語クラブの報告〜アドベンチャーをを求めて〜

皆さん、こんにちは!
今月も英語クラブがありましたよ
参加して下さった皆様、ありがとうございました。

さて、今回はアイルランドからAnita Rgucka-Kwasnikさんとそのお子さん、そしてJude Flemingさんがゲスト来て下さいました。

今回も面白いエピソードをいくつか紹介します。
まずはこれをご覧ください。
えええっ!!!富士山で結婚!?
スカウト好きの2人ならではのユニークな結婚
天気は残念でしたが、「いつまでも記憶に残る」という意味で、素敵な思い出になりそうですね。


この後、Anitaさんがアイルランドについて話して下さいました。
驚いたのが、公用語の1つ、ゲール語についての話。アイルランドでは基本的には英語が使われることが多いのですが、昔からあるゲール語の保護にアイルランド政府が力を入れていて、学校では必修科目の1つなんだそうですなぜこの言語が残ったのかというと...
イギリス人がアイルランドを東側から植民地化した際、西側は気候があまり良くなかったため、より住みやすい東側に戻っていったからだそうです。つまり、もし西側が人にとって住みやすい環境だったら、ゲール語は無くなっていたかも...(?)こう考えると不思議ですね。

ところで、写真や動画に映っているホワイトボードの絵は全て、ゲスト3人が描かれたものです。
(自分の国をこれだけしっかり説明出来るってすごいなー。私だったら絶対出来ない...)
なんて思ってしまいました

まあ、それはそれとして。
次の英語クラブは...

詳細は後ほど。
posted by Akane at 13:02| 奈良 ☔| Comment(0) | EU英語クラブ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。